どうせ続けるなら美味しい便秘茶を選ぼう!
便秘解消に一役買ってくれる、便秘の見方「便秘茶」。
「便秘茶」で検索をかけるといろいろな便秘茶がヒットします。
実際、どのくらいの種類の便秘茶があるのだろう?と思ってしまうほど豊富にラインナップしていますが、
何を基準に選んだらいいの?と迷ってしまう方もいるのでは?
原材料?配合成分?価格?美味しさ?効果の高さ?……
便秘解消の達人も、いろいろと迷い悩んだ口です。
確かに、原料や含まれる有効成分も気になるし、お値段だって重要……。
(便秘茶としての効能がないなんてのはもってのほかですが)
でも、好き嫌いの激しい便秘解消の達人にとっては飲みやすさ。
続けられる美味しさもウェイトが大きかったですね。
複数の便秘茶のホームページを見て回ったところ、〇〇入りで美味しい便秘茶!といった具合に
「美味しさ」をアピールしているものもたくさんありました。
もちろん(笑)良薬口に苦しで「苦いけど効果が高い」なんてホームページはひとつもありませんし、
口コミでの評判もチエックしましたが、好みによるところも大きいようで、ダントツ一番。
絶対コレは、間違いなく美味しい。というものは見つからずじまい。
とはいっても、多くの方が「美味しい」「飲みやすい」といっている便秘茶もいくつかあったので
まずは、定評のある便秘茶から!といくつか試してみた訳ですが……。
便秘解消の達人が独断と偏見で選んだ美味しい便秘茶1はコレ!
ハーブを含む植物のブレンドティー「便秘茶」。
使われているハーブ・素材はメーカー・商品によってまちまち。
いろいろなハーブを使った便秘茶があります。
近年人気の高い便秘茶を例に挙げると
・デルモッティ
ローズヒップ、ラズベリーを含む22種類の自然素材に乳酸菌もプラス
・桃花スリム
ローズフレーバーの紅茶ベースに、ローズヒップ、バラ花、ハトムギなど12種類のハーブを配合
・特選養麗健茶
バンザクロ、プーアールなど16種類の和漢植物を採用
と、便秘茶によって配合されているハーブ・素材も違えば、お味もそれぞれ違います。
便秘解消の達人が飲んでみたところ「まずくて飲めない」というものは、上記のなかにはありませんでしたが、
「どの便秘茶が美味しかった?どれが一番美味しいの?」って聞かれたら、迷わず「桃花スリム」と答えます。
ローズエキス配合の桃花スリムは、飲みやすいだけでなく、飽きのこない味なので、
続けやすい、という面でもおススメです。
もちろん、桃花スリムが一番飲みやすい&美味しい!というのは、あくまで便秘解消の達人の独断と偏見ですが、
万人に愛される味!これまで便秘茶をはじめ健康茶をいろいろと試してみたけれど「味」の問題で続けることができなかった、という方にも受け入れやすい味ではないかと思います。
どうせ続けるなら美味しい便秘茶を選びたい、という方に試してもらいたいな!って思います♪
関連ページ
- 間違わない便秘茶の選び方3つのポイント!
- 便秘に効くお茶を選ぶのにまず間違ってほしくない3つのポイントを解説します。飲みやすさ・効果期待度・価格この3つです。ここではこのポイントを詳しくお話ししていきます。
- 便秘茶が初めてのあなたにおすすめの便秘茶ベスト3
- 便秘で悩んで便秘に効くお茶を飲みはじめたいがどれがいいのか分からない!という便秘茶の初心者の方のために便秘茶の選び方とおすすめの便秘茶3つを紹介します。
- 便秘茶選びは価格が安い事がポイント!続けられる便秘茶とは
- 便秘に効くお茶を長く続けられるコツのひとつに価格が挙げられます。もちろん飲みやすさや効果も重要ですが、高くて家計を圧迫して続けられないのでは本も子もありませんよね。なのでここでは価格が安く味、効果も3拍子揃った便秘茶を紹介します。
- 便秘茶を買う前に読んで!失敗しない便秘茶選び
- 便秘に効くお茶を買う前にまず、考えなければならないのが、効果。スッキリできなければお金を払う価値無し。でも、それだけではありません。味、効果の出方、サポートなど便秘茶を買う前にチェックしたいポイントを教えます。